MENU

人生で実る果実を収穫するには

自分もあんな風になりたいな。
そう思うことはありませんか。

もっと綺麗になりたい、カッコ良くいたい。もっとリラックスしたい。
自由になりたい。もう少し収入を増やしたい。

こんな想いに対して、私も最初は欠乏感の嵐でした。
自分は足りないんんだ、知識が足りないんだ、セルフイメージが低いんだ、センスがないんだ。
半分その通りなんですが(笑)半分は違います。

必要なもの、発芽はしていないが種となるものは十分持っているのです。
自分が何の種なのか、知らないことが問題なのです。

——————————

 〜目次〜

・種を知ること

・真似ることを通して種を知る

・モデリングする相手を探す

・自分の感情をチェックする

・種を育てる

・まとめ

——————————

FullSizeRender

目次

種を知ること

結論は他人になる必要はないのです。
自分が何者か、何の種を持っているのかを知ること。
これだけです。

これがわかると、精神的にとても落ち着きます。
必要以上に傲慢になることもなく、必要以上に落ち込むことも少なくなります。
これだけで仕事や学びの質、他人からの印象が変わってきます。

問題は、どうやって種を知るのか?です。
今回提案するのはTTP(徹底的にパクる)を通して種を知ることです。

 

真似ることを通して種を知る

学ぶことは真似ること。よく聞く言葉です。
元来、ひとの真似をすることにとても抵抗のあった自分は学びを非常に遅らせたと思います。
同時に自分が何者か、何の種を持っているのかもわかりませんでした。

まずはやってみる。ここからわかることがあります。
真似できることとできないことがあるんです。

真似してもできないこと、これは自分の中にその要素がないか、まだ鍵がかかっているということです。人間は成長するので、後に出来るようになるものもあります。

真似できなかった時は、自分とはタイプが違う、ということです。
そこに優劣が入り込むことはありません。

だから出来なかったことで自分を責める必要はないのです。
それどころか経験値がひとつ増え、自分のことを知った分、前進しています。
さらに進むにはどうすればいいのでしょうか。

 

モデリングする相手をさがす

自分に近いタイプの人で、自分より進んでいる人を探してください。

以外と身体的特徴から類似点を探すのもおすすめです。
声は大きいのか、小さいのか。体はがっちりしているか、細身なのか。

どんな哲学をもっているかも大切なポイントです。
何を大切に考えているかは、得られる人生の果実にとても重要なポイントです。

ただ金持ちになりたい一心で、
俊足でお金を作ることをモデリングすると俊足でお金を失う部分までコピーしてしまうかも知れません。

モデリングの相手を選んだら、なるべく近づいて、出来れば友人になって真似をしてみてください。

 

自分の感情をチェックする

真似をしていて、気持ちいいかどうか、楽しいかどうか、チェックをしてください。
そして何が楽しいのかを感じてください。

クリエイティブな感覚になれるか、優しくなれるか、静かなわくわくを感じられるか
ということをみてください。アゲアゲなテンションは、自分の本質、相手やビジネスの本質を見誤ることがあるので少々注意が必要です。

 

種を育てる

真似できなかった時、必要以上に落ち込まないでください。
完全に真似できることもまずないでしょう。

真似をしていく過程で、こっちの方がいいな、こうしたいな。
というのが出てくると思います。その違いが、自分らしさにつながります。
クリエイティブに自分らしさを追求できるようになればしめたものです。

種が花を咲かせ、果実が収穫できるには時間がかかるものです。
じっくりと育てていきましょう。

 

まとめ

人生に実る果実を収穫しよう。それには自分が何の種か知ることが大切です。
すなわち自分が何者かを知る。これが大切なことです。

他人になることはできず、他の誰かになる必要もありません。
自分の中にある種を常に探しながら、自分らしく、自由に表現し、楽しく生きていきたいですね。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

 

【編集後記】

スタバでランチ。日中暖かく、気持ち良く過ごした。
ライフワークでもある日本が経験した戦争や、世界の紛争の研究は
数時間おきに食べられる何気ない食事を、驚異と感謝に変えてくれる。
平和ってすごいな⭐︎

 

【昨日の1日1新】

スターバックス ラザニア
天然石丸玉用 金属製台座

 

【お知らせ】

4/28(火)ツンドク読書会(パートナー主催)

6/20, 21 大好きなことをして生きよう:ライフワークスクール

■随時承っております

ヒーリングセッション

カウンセリングセッション

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次